ホームやまと若草会について例会活動報告会場一覧入会について
 

活動報告

このページでは、毎月の例会の様子を掲載しています
 
活動報告[根記事一覧]

宝蔵顕治2018/11/21 10:32:13(0票)

11/20(火)は11月例会でした。
小栗代表からの今後の行事予定説明、そして出席の皆さんからの近況報告のあと、
井原司法書士の「相続法を確認しよう」と谷口行政書士の「運転免許の取消、長期停止の対応について」の講演でした。
相続税は2018年相続法改正をふまえて従来の相続法に加えて何が変わるのかを説明いただきました。相続法が市民感覚に追いついたと感じました。
免停の話は知らなかった分野の話でさすが元京都県警という話で聴聞日の10日~2週間前に送られて来る聴聞通知。
聴聞日に持って行く意見書を代書しましょうと、これぞ行政書士という内容でした。
お勉強のあとは懇親会です。
鍋の「しめ」の中華麺を2度も追加し満腹です。
  


宝蔵顕治2018/11/23 11:08:46(1票)

10月16日の定例会は、AUC正木社長の教室をお借りし

KSKパソコンサポートの小川社長からの

パワーポイントを使ったプレゼンの成功の秘訣として

セキュリティを例題として教えて頂きました。

又、エクセルを使って業務を効率化!!

普段、パソコンに強くない私でしたので

言葉は分かっていても何処にそれがあるの?

隣に座られた小栗代表に手伝って頂きながらでも

途中でお手上げしてしまいました(汗)。

パソコンの凄さ便利さを改めて感じさせて頂きました。

懇親会は16名で「なる」さんで楽しいひと時を過ごしました。

中でも、私達4人で女子会が出来一歩も二歩もお互い近づくことが出来

来月の例会も楽しみになりました。

定例会の出席で会員同士の勉強や繋がりを感じて行きたいと思っています。




総務広報委員会 安田
服部 健一2018/08/01 18:49:17(1票)

7月例会は奈良筆体験でした。
久保さんの感想を掲載させていただきます!!


奈良筆体験を終えて 2018/07/17
近鉄ケーブルネットワーク株式会社 久保 朱加


ならまちの中のひっそりとした空間の中にある「奈良筆 田中」様にお邪魔しました。1階の玄関から先には、初めて見るほどの数の奈良筆が並んでいて、指で触れると折れるのではないかと思うほど細い小筆や、軸先から掛紐にかけて鹿の角が用いられた、曲線が美しい筆なども沢山展示されていました。
目的である奈良筆つくり体験は2階で行いました。竹を削る作業では、田中先生は簡単に竹を回しながら削っていましたが、実際小刀を片手に削ってみると、力が入ってしまいコツを掴むまで時間がかかりました。少しずつ削りながら「穂首」を差し込み1cmくらいが入るようにしないといけないのですが、削られた竹は薄くなって割れやすくなります。削りすぎもよくないということで全員手元に集中していました。この作業が一番難しく印象に残りました。
接着剤で「穂首」を付け、毛を梳かし、ノリ付けと仕上げも行いました。糸を使って綺麗に整える作業も、力加減が難しく何度もやり直しました。そうして出来上がった筆を見て、先生が「上手にできましたね」とお褒めいただけたときに、私だけの「奈良筆」が完成してとても愛着が湧きました。
筆を握ったのは学生時代の書道の時間以来です。習字も下手な私ですが、「自分の筆を使って字を書いてみたい」と思わせていただきました。筆を使う人が減っている現代ですが、是非たくさんの方に奈良筆に触れ、自分だけの奈良筆を作っていただき良さを感じてもらいたいなと感じました。
貴重な体験をいただき、本当にありがとうございました。



北村 明美2016/05/18 19:37:01(0票)

16年5月17日
第20回総会及び20周年記念懇親会が「ホテル日航奈良」で他単会の会員様の列席をいただき盛大に行われました


今回は、20周年と言う節目の回でもあり、設立当初の会員も出席いただき立ち上げ時からのエピソードなどを披露いただきました

女性陣は、いにしえ奈良にふさわしく天平美人の衣装でおもてなし


ミニライブでは、ミュージシャンで俳優でもある大垣知哉さんの素敵な歌も披露していただきました
北村 明美2016/02/17 18:08:33(1票)

2月の例会

オブザーバー参加 2名のご紹介

弁護士 大西先生が裁判所見学を企画いただき士業の先生方と

「そらみる」 谷矢さん 「いかるが乳業」の森田さんが23日に法廷裁判に見学に行かれた

感想や法廷の様子を発表頂きました

普段 知ることのできない裁判のお話は、とても興味深いものでした

 

 

例会発表の後は懇親会でさらに交流を深めることが出来ました

北村 明美2016/08/25 18:55:24(0票)

8月の例会は、暑気払い
奈良 ホテルフジタさんにて
ビアホール 飲み放題 (*^_^*) 
しゃべり放題 普段と違う皆さんの笑顔がありました
北村 明美2016/01/22 18:27:47(2票)

女子チーム企画の新年会「和の心でおもてなし」

定例会は村岡香林さん お片づけセミナー
山口美世子さん プチアレンジメントフラワー講座

懇親会書き初めで一言!

メンバーの皆さんにも華やかで盛りだくさんで楽しかったと喜んで頂けました!





北村 明美2015/11/18 17:42:24(3票)


【例  会】 17時00分~18時00分 企業訪問
広陵町にあるソックス製造会社さんに訪問させていただきました
日本生産にこだわり、比較的高級思考の商品を扱っておられ、隣国には絶対真似出来ない靴下メーカー
一機500万のイタリア製の機械も有って、設備の充実がこの業界には無くてはならない常識だと思った。
!(竹内 靖さん)























【懇 親 会】 19時15分~21時00分  やまと若草会会員の“そらみるさん”のお店で懇親会
      パンケーキ屋さんですが美味しい「ゴマ豆乳鍋」やたくさんのお料理を出していただきました





      ※サンホワイトさんから交換留学生でインドから来られている学生お二人も参加されました
      そらみるさんのパンケーキにすごく関心を持っていただきました






















  • 会員募集
  • わかくさ市場
  • 本音の付き合い。若草会の懇親会
  • コラボ実績増殖中
 
ホームやまと若草会について例会活動報告会場一覧入会についてお知らせわかくさ市場お問い合わせ