ビジネス交流歓迎!奈良の異業種交流会
ビジネス交流が禁止の会もありますが「やまと若草会」は違います。
モラルを守りつつ健全なビジネス交流がモットーです。
- 奈良県内の中小企業の経営者が会員として所属し、1ケ月に1回集うビジネス交流会です。※経営に携わる方、社員の方でも可。
- 毎月第3火曜日に開催。
- 会費 18,000円/年
- 年度:5月~翌4月まで。5月総会開催。
- 1回の例会は[世話人会]→「定例会]→「懇親会」の3つで構成します。※例外あり。
- 1業種1社を原則としています。しがらみのない人間関係を築くことができます。
- 奈良の企業様が多く集まりますので、奈良での人脈づくりにお役立て頂けます。
- 例会・懇親会に参加することで人間関係を構築し、情報交換やビジネス交流、経済交流のきっかけづくりになります。
- 会員同士が交流し懇親を深めることで、互いに資質高めたり、ビジネスのヒントを得たり其々の事業の活性化に役立てて頂くことができます。またビジネスやビジネス以外でも助け合えるネットワークが持てます。
- 経営に携わる会員同士が、互いの悩み事などを気軽にし合える雰囲気づくりを心がけています。
- 新規会員を随時募集しています。新しい出会いは会の活性化につながります。オブザーブ希望も歓迎です。(参加無料・懇親会費は実費)
- また例会以外のイベントとして展示会にやまと若草会として出店したり、企業見学やゴルフコンペなども不定期で行います。※年度により異なります。
- 原則として1社2名までの登録が可能です。会費負担は1社分のみ。

専属の事務局員を置かず、自主的・民主的な運営をすることで、割安な年会費を実現しています。会費:18,000円/年 、入会金3,000円/初年度のみ。
総会で承認を受けた世話人で世話人会を構成し、会の根幹事項を協議の上会の方針を決定。
※世話人は指名を受け総会で承認された会員で構成しています。
会員は必ず委員会と部会に所属する義務があります。毎月の例会は、担当部会が設えを担います。委員会や事務局がそれぞれの役割を担い運営します。
※当サイトをリンクして頂けることを歓迎しております。
リンクバナーをご用意しておりますので、ご希望があれば、w@nara-business.jpまでメールでお問合せ下さい。
やまと若草会会則(27年5月改正).doc